年中みかんを食べたい人の工業ブログ

ゲーム、主にマインクラフトの工業modについてのブログです!

【Minecraft】Mekanismによる鉱石4倍化ラインの作成。

 

 

はじめに

今回は、3倍化だけじゃどうも鉱石がもったいなく感じてしまう症候群の症状が出始めてしまったため、鉱石4倍化ラインをつくって、もっと幸せになろうと思います。

 

ただ、4倍化から少し難しくなっているので2記事に分けようかと思います。

次の部分を分けようと思っています。

  • 加温蒸発濃縮プラント編
  • 4倍化ラインの作成(当記事)

 

では、早速始めていきましょう!

 

 

目次

 

 

 

加温蒸発濃縮プラントの解説

 

〜準備中〜

 

 

必要な機械

今回も、作って行くぞー!って言いたいところではありますが、鉱石4倍化ラインは、3倍化ラインにすこーし機械を加えるだけなのでそれらの機械は、今回解説しません。

その代わりに、過去記事ですでにまとめていますので、そちらを参照ください。

 

 

kikaikandenti.hatenablog.jp

 

4倍化ラインから必要になる機械

化学注入室

この機械は、鉱石を塩化水素と混ぜて、鉱石の欠片を4つ作ります。

 

抵抗型発熱機

 

加温蒸発濃縮ブロック

 

加温蒸発濃縮コントローラー

加温蒸発濃縮ポート

電解分離機

電解分離機!? 3倍化ラインでも作ったじゃん。そう思うかもしれませんが、2機目が必要なので念の為。

化学混成機

塩化水素を作るために必要な機械です。

 

これで、一通り使う機械は揃いました。

では、早速設置していきましょう!

 

設置

後で図にするので、とりあえず自分がどう設置したかざっくりと画像を貼っていきます。

左から、塩素を作る用の電解分離機、化学混成機、水素と水を作る用の電解分離機となっています。

 

 

左上の機械はさっき設置した装置です。

画像の左下の装置は、化学注入室です。そして、一番左の機械以外すべて3倍化ラインにがっちゃんこしただけなので、解説を省きます。

 

ちょっと汚いですがこんな感じ

 

寝ながら作ったので、分かりづらかったり足りない部分あったらすみません

こんな感じです。

 

注意

まじで電気食います。以上

まあ、前回作ったエチレンを使ったガス燃焼発電システムがあれば大丈夫でしょう。

kikaikandenti.hatenablog.jp

 

 

おわりに

今回は、mekanismの鉱石4倍化ラインを作り、ざっくりと解説しました。これでしばらく鉱石もったいない症候群は大丈夫でしょう。(???)

 

では、ここまで読んでいただきありがとうございました。

【Steamおすすめ無料ゲーム】 とんでもなくきれいなグラフィックのMMORPG PC版Sky星を紡ぐ子どもたちをレビュー!

 

 

 

はじめに

こんにちは、今回は、Steamのとある無料ゲームを紹介しようと思います。

タイトルにもある通り、PC版の「Sky星を紡ぐ子供たち」というゲームです。

このゲームをプレイして、最初に思うこと。それは間違いなくグラフィックの美しさだと思います。(個人差あるかも)

ちなみにまだ現時点ではDEMOとして配信されています。

今回は少し、そんなSkyの記事を書いていこうと思います。

 

 

目次

 

余談

実は僕、Sky始めてやるわけではないんですよね。もともとスマホでリリースされていたのを遊んでいて、そのあと少しやめていたんですよね。なんでかというと、PCをもってから、スマホゲームでそんなに遊ばなくなったんですよね。

だがしかーし。SteamでPC版がリリースしたので、これはやるしかないと思い、またちょこちょことやり始めました。

 

Skyとはどんなゲームなのか

 

思いやりあふれるゲームです😊

このゲームは、that game companyによって作られた。オンラインマルチプレイヤーに対応したRPG。一言でいうとMMORPGです。

 

このゲームの面白いところは、コミュニケーションをとる方法がチャットだけではない。というところです。

 

 

 

このゲームにはエモートというものが用意されていて、ダンスを踊ったり、脅かしたり、手を振ったりと多彩な動きで相手に伝えたいことを表現することができます。

他にも面白いこと要素はたくさんあるので、次の章に詳しく書いていこうと思います。

 

このゲームの面白いところ

まあ、先にざっくりとまとめると、

 

  • キャラクターの衣装
  • 他プレイヤーとの会話
  • フレンドへのプレゼント
  • ストーリー
  • アイテム

まあ、これらすべてを語るのは大変なので、今回はキャラクターの衣装と、フレンドへのプレゼント、アイテムについて話していこうと思います。

 

キャラクターの衣装

実は、このゲーム。主人公の衣装を変えたりすることができるのです。

衣装の種類は

  • 髪型
  • 仮面
  • ズボン
  • ケープ

となっています。ここに、持ち物もも入れようか迷いましたが、持ち物はまた後で、アイテムについて話すときに一緒に話そうと思います。

 

ちなみに、このゲームには、ガチャ要素はないですがゲーム内通貨があります。そのゲーム内通貨で、衣装を買うことになります。

ゲーム内通貨にも種類があって、種類としては、

  • キャンドル
  • イベントキャンドル
  • ハート
  • 星のキャンドル

です。

とくに、ハートはたくさん使うくせに、フレンドがいないと入手が大変なので、厄介です。ちなみに、キャンドルもたくさん使います。

イベントキャンドルは、大型イベントがやっているときのイベント専用通貨です。

 

とにかく衣装が欲しいなら毎日ログインして、キャンドルを可能な限り集めることが重要です。今回は、キャンドルの集め方は割愛しますが。キャンドルは、集めれば集めるほど玉利ずらくなるので1日に15本ぐらいを目安にするといいでしょう。(1日でたまりずらさはリセットされます)

 

フレンドへのプレゼント

このゲームをやっていると、フレンド作らないと意識しないかぎり、いつの間にかフレンドができています。そして、いつも遊んでくれるフレンドに感謝を込めて、ゲーム内通貨のハートやハートのかけらをプレゼントすることができます。

ちなみに、ハートのかけらは、星座版からフレンドをタッチして、フレンドメニューが開くと思うので、そこで、フレンドのキャンドルに火をつけてあげれば、1日1回ノーコストでハートのかけらを送ることができます。

ハートのかけらがたまると、ハートが1つもらえます。

 

アイテム

このゲームには様々なアイテムがあります。テーブルだったり、火鉢だったり、座布団だったり。役に立つアイテムもあれば、飾りだけっていうアイテムもあります。

今回は、便利な道具を対象に、おすすめの恒常の精霊からもらえるアイテムを紹介しようと思います。

 

火鉢

非常にゆっくりなスピードではあるが、ケープエナジーを回復することができる。

火鉢

 

テーブル

ほかのプレイヤーとチャットをすることができる。草原でわいわい盛り上がったりすることができるのでおすすめ。でも少しコストは高め

 

この二つぐらいですね。ほかにも面白いアイテムはたくさんあります。楽器とかで演奏するのもいいと思います!

テーブル

おいてみると意外と大きい



花火杖

持ってて楽しい

魔法使えそう

 

 

スマホ版との違い

僕ですら気づいたスマホ版とSteam版の違いを書いて、終わりにしようと思います。

 

1 グラフィックの向上

やはり、Skyはグラフィックがすごいゲーム。PC版だとやはり、グラフィックを向上させることができます。

もしかしたら、すごい性能のいいスマホを使えば、同じくらいグラフィックがいいかもしれませんが....

 

2 操作性の向上。しかし欠点も

これは人にもよりますが、Steam版は、キーボードでの操作ができます。個人的には、キーボードの操作のほうがなれているので、スマホタブレットよりやりやすいです。

ただ、これには少し欠点がありまして。スマホ版のほうがより柔軟な動きができます。というのも、スマホ版だと、操作に強弱をつけれたりします(勢い良く宙返りとかできた)それと、なんと言っても暴風域のショートカットでしょう。

暴風域には、ショートカットというものが存在し、練習が必要になるものの、できたらかっこいいし、羽1枚で行けるとさらにかっこいい。それがPC版だとできなくなります。

「厳密に言えば、羽1枚ではいけなくなります。」

 

 

おわりに

今回は、ちょっと急ぎ足で書いていきましたが、次書くことがあったら、一つずつしっかりと解説できたらいいなーと思います。

やっぱり、しっかりと解説したほうが、伝わりやすい部分もあるので。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

【Minecraft】Industrial foregoingで全自動丸石製造機



 

はじめに

実は、録画外でほんの少し整地をして、湧きつぶしをしたのですがちゃんと囲っていかないと、怖くて夜も眠れない。そして、昼夜逆転してしまうので、ちゃんと整地した部分を囲おうと思ったのですが、、、、

 

「ブロックが足りない!!」

 

なので、今回は、丸石製造機を作ろうと思います。

でもやっぱりここは、工業MODが入っているワールド。なので、いい感じに丸石製造機を自動化してやろうと思います。( ・´ー・`)

て言うわけで今回は、Industrial foregoingを使っていい感じに全自動丸石製造機を作っていきます。

 

目次

 

 

使っていく機械

今回使う機械はなんと1つだけ! industrial foregoingの「block breaker」だ。

ただ、これはあくまでも、丸石製造機に使う機械のことである。なので、丸石製造機に使う中間素材を作るために2つほど機械を作る。

では作っていこう。

 

tree Fluid Extractor(industrial foregoing)

この機械は、木からLatexを生成する機械です!使い方は後で写真を貼っておきます

 

Latex Proccesing Unit(industrial foregoing)

これは、Latexをプラスチックにする機械です。これで、中間素材を作る機械は完成しました。次は、この機械でプラスチックを作っていきます。

 

プラスチックの作り方

まず、木からLatexを作ります。とりあえずtree fluid excutorをおいてください。そしたら...

この向きに対して

木をここに置く

これで待ってればlatexできます。Latexが1000mb以上できたら画像の位置にバケツを入れます

そしたらlatexが取れると思うので、それを、水と一緒Latex Processing Unitに入れます。

Latexを入れる。

水も入れる。

これで、Tiny Dry Rubberが1つできます。これを繰り返します。

そしてTiny Dry Rubberが9つできたら、

こういう感じで並べる

そしたらDry Rubberができると思うので、それを焼くと...

完成!

今回はこれを2つ使います。

 

Block Breakerの作成

まあ、これと言って話すこともないですね。

ううぇいううぇい

これで、完成です。

次は、設置していこうと思います。

 

丸石製造機の作成

とりあえず、バニラの丸石製造機を作りましょう。

とりあえず、丸石製造機を作る

そしたら、、、

この向きで、Block Breakerを設置します。

画像では、すでに電気を通していますが、電気を通したら完成。

ちなみに、mekanismの物流トランスポーターとかつなげて、チェストを設置したりすれば貯蔵できます。

 

※丸石製造機の位置をずらしました。

 

終わりに

今回は、Industrialforegoingの丸石製造機を作りました。実は、Mekanismのレーザーを使えば、同じようなものを作れるのですが、レーザーはあたったら痛いし、電気も食うので、今回はindustrial foregoingのblock breakerを使いました。

 

今回はここまで、ここまで読んでいただきありがとうございました。

【MInecraft】Refined storageの多機能でコンパクトなストレージの作成

 

はじめに

こんにちは!

今回は、チェストからいろいろ出してクラフトするのがめんどくさくて仕方がないので(もうバニラには戻れない)Refined Storageの倉庫を作って行こうと思います。まあ、ナノ装備つくってる時点でバニラの装備じゃ物足りなくなる気もしないでもないですが...

 

前回の記事

kikaikandenti.hatenablog.jp

 

 

目次

 

 

Refined Storage(RS)とは?

一応、Refined Storageに関して少し解説します。AE2というMODをご存知でしょうか?

AE2とは「Applied Energistics 2」というMODの略称で、Refined Storageと同じく、倉庫MODです。

そして、Refined Storageは、それとほぼ同等の倉庫MODです。

 

AE2ではなくRefined Storage(RS)を選んだ理由

なぜ、AE2にしなかったかというと、正直あまりストレージ系は今回いじる気がなかったためです。

別のMODをメインで動かしたかったため、少し楽になっているRefined Storageをしようと思いました。

自動クラフトぐらいはしたいですけどね。

 

材料集め

スライムボールが少し必要なので、スライムを狩りましょう

スライムを倒すといつも心が痛むものです。

ちなみにいま手に持ってる武器はナノサーベルといいます。いつかこの武器についてNoteとかに番外編みたいな感じで書いてもいいかもな。

 

まあ、糸とかは大丈夫かな。。。クォーツも前回採って来たやつがあると思うので、今回は行きません。(とか言いながらクォーツは取りに行った)

 

クラフト!

まず最初に、コントローラーを作っていこうと思います。

なんでコントローラーが必要なのかはよくわかっていない。gridとDiskdriveとdiskだけじゃだめなのか

特に話すこともないので次。

 

次にGridを作っていこうと思います。

 

アイテムを出し入れする大事な機械

でも、今回はクラフト機能のついたCrafting Gridを作りたいので、これにひと手間加えます。

 

これだけでクラフト機能がつくなんてオトクすぎる!!

これでCrafting Gridは完成です。

次は、Disk Driveを作ります。RSは、ディスクにアイテムを保存するので、もちろんDisk Driveも必要ですよね。

HDDが入りそうな見た目してる(???)

これでドライブは完成です。

 

Diskの作成。今回は、4k Diskを作っていこうと思います。アイテムが4000個入るドライブです。

1k(1000) disk 3個で4000 diskができるって考えると少しお得ですね。

ちなみに4k disk partが3つで16k 16kが3つで64kだった気がします。64kが確か最大です。

そしたらStorage Housingを作ります。disk partの入れ物みたいなものです。

Disk Housing

そしたら、今作った4k disk partとDisk Housingを組み合わせて、

完成!

これで完成です。

 

設置

コントローラーに電力を供給して、

こんな感じに並べて

そして、Disk driveに下の写真のようにdiskを入れれば完成。

このようにDiskを入れる

そして、Gridを開くと...

いえい

こんな感じで、アイテムが入るようになっていると思います。

 

 

 

終わりに

今回は、Refined Storage(RS)による多機能でコンパクトなストレージを作りました。これほんとに便利ですが、油断するとすぐ容量がなくなるので、Diskの容量の管理はきちんとしないといけませんね。

次回は、IC2の量子スーツを作る準備をしたいですね。

ではでは、ここまで読んでいただきありがとうございました。

【Minecraft】IC2のナノ装備の作成

 

 

はじめに

僕はとあることに気づきました。このワールドでまだ装備を作っていない....鉄とかもったいなくて少しためらってたのもありましたが、流石に死亡するリスクが0ってことはないので、今回装備を作ります。

ただ、やっぱり工業(IC2)が入っているなら普通の装備作るよりもナノ装備とか量子スーツを作るべき!

ていうわけで今回は量子スーツの下位互換。ナノ装備を作っていきます。

(ちなみにナノスーツって呼ぶ人もいる)

あれ、、、前回enderIOいじるってゴフッ

 

 

目次

 

 

装備作成!

 

カーボン板材の作成

まず、石炭を石炭をIC2もしくはMekanismの粉砕機に168個(2stちょっと)かけて、石炭粉末を作ってください。

 

 

そしたらそれを

このように並べて、カーボン繊維を作ります。

 

 

そしたらこのカーボン繊維を

 

このように並べて、カーボンメッシュを作ります。

 

そしたらこれを、IC2の圧縮機にかけます。(圧縮機のレシピは最後に乗せておきます)

そしたらカーボン板材ができるはずです!

圧縮機は、高速化アップグレードを積まないとすっごく遅いので、もし積んでないなら最初のうちにこの作業をやり、その待ち時間にナノ装備のヘルメットの中間素材。暗視ゴーグルを作ることをおすすめします。

 

暗視ゴーグルの作成

ふう。。。

非常にめんどくさい。めんどくさい。めええんどくさい暗視ゴーグルの作成のお時間です。

先程言ったとおり、暗視ゴーグルは、ナノ装備ヘルメットに必要になってきます。

ただ、1から全部クラフトのレシピを乗せると画像だらけになってしまうので、暗視ゴーグルのレシピだけ貼っておきます。

 


上位充電式電池と電気照明のレシピだけ貼っておきます。

 

上位充電式電池

 

電気照明

 

ただ、画像だけ見ても正直良くわからないので、実際に作るときはJEIなどのレシピmodで確認することをおすすめします。(なんやかんや言ってJEI最強!)

 

て言うわけで暗視ゴーグルを作りました。

暗視ゴーグルの完成

 

 

完成!ナノ装備

ナノ装備ブーツ

ナノ装備レギンス

ナノ装備チェストプレート(ナノスーツ)

ナノ装備ヘルメット

ふう、、ようやく完成しました。

電気は装備1つにつき1MEU必要。なので合計で4MEU必要です。まあ、前回作ったガス発電機があれば大丈夫でしょう。

 

前回の記事

kikaikandenti.hatenablog.jp

 

 

 

 

終わりに

 

今回はIC2のナノ装備を作りました。すこしめたいんですけど、記事を書くときに

「ナノ装備」って呼ぶか「ナノスーツ」って呼ぶか迷ったんですが、googleトレンドというツールを見たときに、ナノ装備のほうが多く検索されていたり、人によってはチェストプレートのことを名のスーツって呼ぶ方もいたので、この記事では、ナノ装備と呼ぶことにしたっていう裏話があります。

 

最後に、ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

【Minecraft】IC2とMekanismでメンテナンスフリーのガス燃焼発電機の作成

 

この記事はMinecraft 1.12.2でプレイしています。最新版とは異なる点がある場合がございます。

 

はじめに

なんてことだ!!

 

「電気が足りないから、風力発電機増やすか」

 

前回、僕はこんなことを思って風力発電機を増やしてもっと高いところに置いた。

だが、現実はそう甘くなかった..... そう、電力が足りないのだ。

ていうわけで、今回はMekanismのエチレンガスによるガス発電機を作っていこう

と思います。

 

発電する流れをざっくりと。。。

まあ、今回は発電機のみで発電はできないので、少し流れを解説します。

 

  1. 畑から作物をIC2の農作物収穫機で収穫。
  2. 収穫された作物が粉砕機で粉砕され、バイオ燃料になる
  3. バイオ燃料を水素と水と一緒に加圧反応室へ放り込むと気質ができる。
  4. 基質ができると同時に副産物としてエチレンガスができる(今回は基質は処分)
  5. そのエチレンガスをガス燃焼発電機へ送る。

これが一通りの流れになっています。

 

 

目次

 

必要な機械

  • ポンプ x2
  • ガス燃焼発電機
  • 加圧反応室
  • 粉砕機
  • 農作物収穫装置と収穫装置(IC2)
  • 電解分離機

今回は作るものがまあまあありますね。ですが、コストはそんなに重くはないです。

 

クラフトダイジェスト

 

ポンプの作成

ポンプに鋼鉄ケース使うの地味にだるい

 

 

ガス燃焼発電機の作成

電解分離機と間違えないように注意

 

 

加圧反応室の作成

これが地味に品質向上チェンバー使うのめんどくさい。

 

 

粉砕機の作成

 

つべこべ言わずに粉砕粉砕

 

 

農作物収穫機の作成

ic2の機械。。。レンチないと壊せないのつらい

 

 

収穫装置の作成

なんでわざわざ分かれてるんだろ

 

 

電解分離機

 

 

早速設置

 

作物を収穫する部分

支柱の作成

 

機械に入れるか迷いましたが、こっちに書くことにしました

 

そして、畑を作ります。今回は、成長の早いサトウキビを使用しました!

畑についてなんですが、畑に支柱を1個置いてから作物を設置してください。そうしないと収穫が行えません。

また、支柱を全部おいてから作物を植えることはお勧めしません。なぜなら作物を植えずに支柱だけ置いておくと、雑草が生えてくるからです。今回は雑草の説明は割愛します。

畑の作成

 

 

そしたら、真ん中に農作物収穫機を設置

農作物収穫機を設置

その農作物収穫機に下の画像のように収穫装置を入れます。

収穫装置をどーん

これで収穫装置は完成。あでも電気を流さないと動かないよ!

 

機械、発電部分

ここはざっくりと図を載せておきます

 

ちなみに基質はたくさん使うわけではないが、とっておいてもいいかもしれない

こんな感じかな...

 

 

おわりに

今回は、ではあるがMekanismとIC2を組み合わせたガス燃焼発電を作りました。流石に、次回はenderIOをいじろうと思う。

ここまで読んでくれて、ありがとうございました。

【Minecraft】Mekanismの鉱石3倍化ラインの作成

 

この記事はMinecraft 1.12.2でプレイしています。最新版とは異なる点がある場合がございます。

 

鉱石が足りない。。。

前回mekanismのデジタルマイナーを作りました。ですが、いくらデジタルマイナーがあったとしても鉱石は足りません。特に序盤は....そこで今回はMekanismによる鉱石3倍化ラインを作って幸せになろうと思います(?)

 

 

前回の記事.

kikaikandenti.hatenablog.jp

 

 

目次 

 

 

準備

とりあえずデジタルマイナーが邪魔なので、堀終わり次第移動させようと思います。

なんでこんなところに設置したんだろ....

鉱石3倍化のざっくりとした説明

  1. 電解分離機で水素を作り、その水素を浄化チャンバーに放り込む
  2. 浄化チャンバーで、鉱石から金属の塊を3つ作る。
  3. それを粉砕機で粉砕すると汚れた鉱石の粉ができる
  4. それを品質向上チャンバーに入れると鉱石の粉ができる
  5. あとは煮るなり焼くなり(焼いてください)
  6. done

これが鉱石3倍かのざっくりとした流れです。

ちなみに、Mekanismは鉱石を5倍化まで増やすことができます。今回は3倍化ですが、いつか5倍化までやりたいところ。

 

 

必要な機械の作成

必要な機械は以下のとおりです。

 

  • 電解分離機
  • 浄化チェンバー
  • 粉砕機
  • 品質向上チェンバー
  • ポンプ

このぐらいですかね...

では早速作っていきましょう!

 

とその前に...

多分電解分力に電力を相当持っていかれる

 

風力発電機を2台上の方に持っていき。ケーブルを精鋭にした。

 

今度こそ必要な機械の作成

電解分離機の作成。

雑談ではあるが、どうしてもキーボードの入力の変換で電解”分力”になるの辛い。

 

浄化チェンバーの作成。

 

粉砕機の作成。

品質向上チェンバーの作成。

 

ポンプの作成。



これで必要な機械が揃いました。

 

 

 

設置

右から電解分離機、浄化チェンバー、粉砕機、品質向上チェンバーとなっていて、その隣に筆者は電動精錬機をつけました。

ふう

 

ポンプ

ちなみにポンプはこんな感じで隠して設置されています。

 

少し見えづらいですが配線。 下の方のコードがポンプにつながっています。

 

 

ただこれだけでは、アイテムの輸送が行なえません。機械の設定をいじっていきます。

 

電解分力の向き

浄化チェンバー

その他の機械はこんな感じになっています。




設定が済んだら完成です!

 

終わりに

今回は鉱石3倍化ラインを作っていきました。どうだったでしょうか?

まあ。あまり解説は得意ではないので、あまり参考にはならないかもしれませんが。。。

 

最後に、ここまで読んでくださりありがとうございました。

 

この記事は、noteでも公開しています。

note.com